平成13年1月20日 黒笠山(1703)
平成13年1月20日 黒笠山(1703)
【日時】2001 平成13年1月20日
【天候】 雪 雨 ミゾレ
白井駐車地点 8:40 --鳥居 9:31-- 4号標識(黒笠へ2k 白井から 1.6km) --黒笠神社 12:33 -- 黒笠山山頂(13:51--14:30)--黒笠神社 15:05--鳥居 16:30 -- 白井駐車地点 16:52
【山頂】
R438号 端山付近から雪。1月15-16日頃にかけての大雪で、東祖谷で58cmとか言っていたが、かなりの雪だ。
古見の町並みのところは 両側の民家屋根からの投雪が道路の上にかなりあって 走りにくく 難儀する。
小島峠への道に入り 白井で駐車。
支度して出発。すぐにポツポツと雨が降り出す。
人家を過ぎると トレースなし。鳥居手前で わかん装着。
標高965mの4号標識を過ぎると雨が本格的になり、1100mからはミゾレから雪と風が強くなってくる。
ラッセルは膝位までだが雪質が重い。ルートは雪に覆われている。
黒笠神社はすっぽり屋根が雪に覆われていた。
直ぐ裏手から急登、すぐに稜線。
ここからは雪が やや締まってきた。
矢筈山への分岐(6号標識)からの悪場は2-3カ所、わかんのまま登る。
14:25黒笠山山頂「気温0度 谷からの吹き上げの風。南風が雨を運ぶ為か、 昼過ぎから 雪が雨に変わった。気温高くベタッとした雪質、雪は多い。重たい雪で わかんも団子に。視界は50-100m 雨が本格的になる」
14:30下山開始。
下りの鎖場は慎重に下る。本格的な雨足になり、雪は腐って重くなる。
雨で 雪は溶けてきた感じがした。
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157713262669642
【趣深山WEB】